記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
モダンでおしゃれな「ローテーブル」が部屋にあると、雰囲気が結構変わりますよね。
ちょうどいい大きさのローテーブルは、作業机など用途は様々!
そして6年前デザインが良くて、シンプルなローテーブルがないか探していたところ「コレだ!」という感じで、迷いもなくこちらのテーブルを買いました。
購入してから随分年月が経ちましたが、現在もまだ大事に使っています。
そんなローテーブルですが、実際に私が約6年近く使ってみて、どうだったのかレビューします。
6年前ローテーブルを買った理由
こちらのローテーブルを買った理由は、単純に模様替えをしたかったからだったと思います。
木製のローテーブルを使う前は、周りが木材で真ん中がガラスのテーブルを使っていました。
最初の頃は、真ん中がガラスですごくオシャレだなぁと思っていましたが、段々部屋に馴染まなくなりガラスで危ない、という理由で買い替えた記憶があります。
買ってから約6年ほど経ちますが、大事に使わせてもらっています。

1木製のローテーブルが前から気になっていた
ガラステーブルを使ってしばらくして、全て木製の家具に興味が湧いてきて、それでこちらのローテーブルを購入しました。
強化ガラスだったと思いますが、やっぱり安全面と見た目でこちらにしました。
2デザインがモダンでおしゃれ
最初はじめて見たときには、迷わず冒頭文でも書きましたが「コレだ!」と思い衝動で買ったのを今でも覚えています。
「木製で丸角」「色がおちついている」「折りたたみができる」この3点がガッチリあてはまった感じですね。
3値段が丁度良かった
ローテーブルは高いものから安いものまで様々ですが、そんなにものすごく高くもなく、安くもないこちらのローテーブルにしました。
折りたたみ式ローテーブルを6年使ったレビュー
このローテーブルを買ったのが2012年の7月頃で、今現在2018の6月まで実際に使ってどうだったのかレビューしたいと思います。
約6年使っていますが、このように変色もなく長く使っています。

真上から見るとこのような感じです。

横から見るとこのように下の棚が見えます。

真横から見るとこんな感じです。6年経ってますがキレイなもんです。

傷が!!これは私が何だったか忘れましたが、重い物をテーブルにぶつけてしまってバキッと割れてしまった傷跡です。
当時は「え〜・・・」と凄くショックでしたが今はとくに何とも思っていません。(笑)

下の棚は簡単に取りはずしが可能です。

裏返しにするとこのような感じでしっかりしています。

この黒いレバーを引っ張ることで折りたたむことができます。

裏側に貼ってある取扱い説明書です。

同じく裏側に貼ってある品質表示です。

ローテーブルを折りたたむとこのような見た目になります。

立てて横向きするとこのような感じで、そんなに重くなく収納にもとても便利です。

ローテーブルのサイズも大きすぎでもなく、小さすぎでもない丁度いい大きさです。

傷はできたものの、問題なく使えているのでこのまま大事に使っていこうと思います。

まとめ
テーブルに傷はできたものの、作りがしっかりしてるおかげで全然使えています。
ローテーブルに買い換えて6年間、このテーブルは重宝しています。
何よりもこのモダンな感じは、今でもとても気に入っています。
この機会に是非検討してみてくださいね♪